電話
予約
お問い合わせ
店舗案内
お知らせ
トピックス
ティースアート代表

パーマネントマニキュア

どんな歯でも一回で真っ白な歯に。
歯を削ることなく、セラミックに比べて格安で白くすることができます。

 

パーマネントマニキュア

 

歯医者さんで神経がないのでホワイトニングでは白くならない、歯が弱くなっているので削って差し歯やセラミックにしなければならないと言われたとお悩みではありませんか?ホワイトニングでは白くならない神経がない歯、抗生物質による変色、差し歯や銀歯もマニキュアなら一回で白くすることができます。費用もセラミックの約1/10。差し歯やセラミックをお考えの方は歯を削ってしまう前にぜひ一度マニキュアをご検討ください。

 

ティースマニキュア プロ 5,000円/本

「キントレ」でも紹介された歯のマニキュア。歯科用のマニキュアを塗り、光を当てて固めます。歯に強固に接着しますが、はがす時にはきれいにはがすことができます。 約3ヶ月程度の使用が可能です。市販のマニキュアに比べてきれいに塗ることができます。

パーマネントマニキュア

パーマネントマニキュア

市販の歯のマニキュアは爪のマニキュア同様に徐々にはがれてしまいますが、パーマネントマニキュアは特殊な樹脂を歯に塗って固めるため、一回でムラもなく真っ白な歯にすることができ、数年間使用できます。神経がない歯、テトラサイクリンによる変色、差し歯や銀歯も白くすることができます。セラミックに比べて費用は1/10程度。かなり安く白くすることができます。
※パーマネントマニキュアはティースアート独自の技術です。白さと透明感の違う15種類のカラーからご希望の色をお選びいただけます。
※色と材質により、お値段が変わります(1本9,900円~)

料金

ダークカラー  9,000円(税込 9,900円)/本

かなり濃い色の歯の色に合わせる場合に使用します

ナチュラルカラー   12,000円(税込 13,100円)/本

平均的な歯の白さより少し黄色めです。周りの濃い色に合わせる場合に使用します。

エキストラホワイト  17,000円(税込 18,700円)/本

元の歯の色が濃い方でもホワイトニングで白くした歯くらいの白さになります。

 

ブリリアントホワイト   18,000円(税込 19,800円)/本

エキストラホワイトより更に白くすることができます。ホワイトニングでかなり白くした歯くらいの白さです。

 

スーパーホワイト  19,000円(税込 20,900円)/本

ホワイトニングでも難しいくらい白くなった歯になります。

 

ウルトラホワイト  20,000円(税込 22,000円)/本

歯を真っ白にしたいときに行います。
ホワイトニングでも不可能なほどの白さで、真っ白いセラミックくらいの白さにできます。

施術例

神経がない歯のマニキュア

神経がない歯でも歯を削らずに一回で白くすることができます。

 

テトラサイクリン歯のマニキュア

ホワイトニングでは白くなりにくいテトラサイクリン歯でも歯を削らずに確実に白くすることができます。

 

セラミック歯のマニキュア

ホワイトニングでは白くならないセラミックや差し歯などを外すことなく白くすることができます。

 

金属歯のマニキュア(向かって左奥)

金属歯のマニキュア前
金属歯のマニキュア後

金属の歯をやり替えずに白くすることができます。

 

歯並び修正(向かって右側の前歯)

歯並び修正前
歯並び修正後

引っ込んだ歯にマニキュアを塗ることで、矯正をせずに歯並びを改善します

 

既存の差し歯に合わせたマニキュア

 

 

入っているセラミックの白さに合わせてマニキュアを塗ることで、色を統一することができます。
※上の写真は上の前歯2本のセラミックに合わせて他の歯にパーマネントマニキュアを行っています

パーマネントマニキュアは現在までに5,000人以上のお客様にご利用いただいております。またマニキュアは厚労省の認可品を使用しております。安心してご利用ください。

 

よくある質問

市販のマニキュアとは違うのですか?

市販のマニキュアの多くは主成分がセラックという樹脂で、塗るのにかなりコツが必要なことと、短期間で取れてしまいます。パーマネントマニキュアは、歯科で使用されている材料を使用し、プロが施術するためすぐに外れてしまうことはありません。

ホワイトニングで白くならない抗生物質による変色の歯や、神経がない歯でも白くなりますか?

マニキュアは歯の上に白い樹脂を塗って白くする方法ですので、歯の色がどんなに濃くても確実に白くすることができます。

一度で白くなりますか?

マニキュアはどの方法でも1日で完了しますので、遠方からの方でも安心です。

パーマネントマニキュアはどれくらい持続しますか?

パーマネントマニキュアは2~5年程度ご使用いただくことができます。

保証はありますか?

パーマネントマニキュアは通常1年間の保証をしております。1年以内に欠けたり外れたりした場合には、無料で修理をいたします。

マニキュアで不自然な白さになりませんか?

マニキュアは元の歯の色を遮断し、その色に左右されずに白くする方法です。そのため通常のマニキュアですと、透明感が少なくなりますが、透明感のあるマニキュアもご用意しております。ホワイトニングの後にさらに真っ白にされたい場合や、セラミックの色を改善する場合にもお勧めします。

マニキュア当日に気をつけることはありますか?

マニキュア施術後、12~24時間は色素がつきやすい状態にあります。目には見えなくても、着色の下地になってしまう可能性がありますので、コーヒー、紅茶、コーラ、赤ワインなどのほか、色の濃い食品は出来る限り避けてください。また日常生活においてもマニキュアの部分で硬いものを噛み切るなど、強い力をかけないように注意してください。

歯に害はありませんか?

パーマネントマニキュアは、歯科で使用されている材料を使用しているため、人体に影響はありません。

マニキュアの下にある歯が虫歯になってしまうことはありませんか?

ニキュアは歯にしっかりと接着しているため、マニキュアで覆われている歯の面はコーティングされ、虫歯になることはありません。このためマニキュアは虫歯の予防の効果もあります。ただマニキュアを行った表面以外の面(歯と歯の間や歯の裏、歯の根元など)は、マニキュアで覆われていませんので、普通の歯と同じように虫歯になる可能性はあります。

誰でもマニキュアを受けられるのですか?

マニキュアを行う歯に虫歯のある方または治療中の方は、原則治療を優先して下さい。またアクリルモノマーにアレルギーがある方も、使用できません。かみ合わせの部分など、力がかかっているところには、マニキュアがお塗りできない場合があります。また歯の裏にもお塗りすることができません。

歯科治療による差し歯、詰物、クラウンなども白くなりますか?

マニキュアはホワイトニングでは白くすることができない差し歯、詰物、クラウンなどの人工物も白くすることができます。

料金は都度払いですか?

ティースアートではあらかじめかかる費用をお客様にお伝えし、ご了承いただいてから施術に入らせていただいております。またその日に行った費用をその都度いただいております。何回かに渡るコースや分割、ローンを組むようなことはございません。

ティースアートでは現在の歯の状態を拝見してアドバイスをさせていただいております。自分の歯でもマニキュアが可能かどうか、どれくらいの白さになるか、不自然にならないかなど実際にマニキュアの試し塗りも行ってカウンセリングさせていただいております。試し塗り後のマニキュアのキャンセルは無料です。ご相談だけでもお受けしておりますので、ぜひ一度お越しください。きっとご満足いただけると思います。

歯のマニキュアは下記の店舗でお取扱しています。今すぐご予約を

ティースアート日比谷店 日比谷シャンテ地下1階  03-3503-4618
ティースアート渋谷店 渋谷セルリアンタワー東急ホテル3階 03-3464-8211
または予約フォームまでお願いいたします。

パーマネントマニキュア取扱店舗

銀座店 ● 日比谷店 ● 渋谷店 ● 自由ヶ丘店
大阪店 ● 名古屋店

 

ティースアートとは

ティースアートは1995年にホワイトニングサロンの先駆けとして、銀座にオープンしました。パーマネントマニキュアを開発したDr.TSUBAKIはアメリカと日本の審美学会の認定医で、第一線で活躍しています。ティースアートのホワイトニング、マニキュアは他に類を見ない長年の技術とノウハウが詰まっています。

パーマネントマニキュアのメリット

  • 差し歯や銀歯にも使用することが可能で、1回で白くすることができます。
  • 神経のない歯やテトラサイクリン変色歯でも白くすることができます。
  • 歯を削らずに数年間使用することができますので、差し歯や銀歯を高額なセラミックにやり替える前に、マニキュアを試してみることができます。
  • 歯を削らないため、マニキュアを外せば元の歯に戻ります。
  • パーマネントマニキュアは数年で着色、変色する場合がありますが、セラミックのベニアとは違い、何度でもやり替えることができます。

POINT※セラミックベニアはセラミック自体は変色しませんが、セラミックを付けるときに使用する接着剤が変色するため、特に極薄のベニアの場合、数年で歯の色が濃くなってくる場合があります。その場合はセラミックを外してやり替える必要がありますが、セラミックは削り取らなければならないため、外す際に歯も一層削れてしまいます。パーマネントマニキュアは歯を傷つけない専用の器具で外すため、歯が削れることはありません。

パーマネントマニキュアのデメリット

  • マニキュアは、セラミックや金属などの人工の歯にも施術できますが、天然の歯に比べて接着力は弱くなります。
  • パーマネントマニキュアは歯を削らずに樹脂を塗って白くするため、若干の厚みが出てしまいます。
  • 施術時間が1本あたり30分程度かかります。
  • エナメル質より着色しやすいため、クリーニングなど定期的なメンテナンスが必要です。
  • 元の歯の色が濃い場合、マニキュア本来の色が出せないことがあります。
  • 一本のみの場合、周りの歯と完全に合わせるのが難しい場合があります。
  • 完全に外す際には専用の器具を使用して外す必要があります。

 

PAGE TOP