電話 メール
歯磨きだけで歯を白くする方法
最終更新日 2024年3月9日
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之

歯磨きで歯を白くする方法~自分で手軽に歯を白くする方法教えます!<2024年度版>
hamigakidehaoshiroku

市販されている歯磨きなどで歯を白くしたい!と思っている方は多いはず。歯を白くしたいけど、ホワイトニングまでは・・・と思っていませんか?このコラムでは市販の歯磨きを使って、自分でできる歯をなるべく傷めずに最大限に歯を白くする方法をお教えします。


注意
アメリカでは低濃度のホワイトニング剤(過酸化物)を配合することが認められていますが、残念ながら日本では現在のところ薬事法上、市販されている歯磨きなどに歯科医院で使用しているホワイトニング剤を成分に入れることが禁止されています。これは日本人に歯と歯の間の虫歯が多いことが原因の一つです。虫歯にホワイトニング剤を付けてしまうと、激しい痛みが出ることがあります。海外製品を使用する際には、必ず歯科医師の診断を受けて、医師の指導の下で使用してください。


ヤニ取り用の歯磨きやステイン除去用のグッズをを使って表面の色素を取ります。
まず歯の表面にこびりついた色素を徹底的に取り除きます。歯の表面に着色がある場合、ヤニ取り用の研磨剤の粗い歯磨きや、クリーナー、ステイン除去用のイレーザー、歯の消しゴムなどを使うことによって、歯を白くすることができます。

例)電動クリーナー、ステインイレーザー、シロティ、ティースアート リホワイト、オーラツー ステインクリア ポリッシュなど 

ティースアートリホワイト

注意
これらは研磨能力が高いため、毎日使用しますとエナメル質が薄くなってきてしまいます。使用は一か月に数回程度にしてください。

ヒント
ヤニ取り用の歯磨きを使用する際に、歯間ブラシやミニ歯ブラシ、綿棒などを使用すると、歯の細かい部分まできれいにすることができます。
また歯と歯の間はホワイトニング用のフロスを使用すると、白くなります。


いわゆる「歯を白くする」と表示された歯磨きを使って磨きます。
美白歯磨きなどで歯を磨きます。最近ではポリリン酸やピロリン酸など、化学的に色素を分解して除去する成分を配合した歯磨きが人気です。
1を使用したら必ず2まで使用してください(1でできた傷を細かくします) 。

例)スーパースマイル、ティースアート アクセスホワイト、メイドオブオーガニックス ホワイトニング、プラチアス、ブリリアントモア、アバンビーズ、クリアクリーン、オーラツー ステインクリア、アパガード、デンタルビューティーケア ホワイトニングなど一般的なホワイトニング歯磨き

アクセスホワイト

スーパースマイル

ポイント
1と2はなるべく同日に行なってください。

注意
上記の美白歯磨きを使用する際は、電動歯ブラシではなく、手用の歯ブラシを使用して丁寧に磨いてください。雑な横磨きも厳禁です。

ヒント
重曹(ベーキングソーダ)で歯を磨くと、歯の表面の着色を落とすことができますが、市販されている歯磨きにも配合されている成分です。


知覚過敏用の歯磨きを使用します。
知覚過敏用の歯磨きには、研磨剤が少なく、歯の表面をつるつるにする効果があります。これを日常的に使用することで、歯を傷つけずに色素も着きにくくします(歯の表面をつるつるに仕上げます) 。

例)シュミテクト、システマセンシティブ、バトラーGUMセンシティブなど


液体歯磨きなど研磨剤の入っていない製品を使用します。
多くの歯科医院では、日常の歯磨きはエナメル質を全く傷つけないノンペーストブラッシングか、液体歯磨きの使用を勧めています。日常的に使用するならこのタイプがいいのですが、これを使い続けると、歯の表面に色素が付いてきますので、その場合は1から再度歯を磨いてください。

例)MIペースト、バトラーデンタルリンス、プラチアス洗口液、オーラツー ステインクリア マウスウォッシュ、アンジュ デンタルホワイトプロイズムなど

MIペースト

ポイント
1の歯磨きをしたら、また2〜4と順に行なうことで、歯の表面を滑らかにし、着色しにくくします。

以上の方法で歯を白く保つことができます。ホワイトニングをした方にも、歯を白く保つためにお勧めの方法です。

ヒント
歯の表面の着色は、市販の歯磨きやジェルで落とすことができますが、歯自体の黄ばみを取り除くには、やはり歯科医院などで行われている「ホワイトニング」で白くされることをお勧めします。

注意
レモン果汁やお酢などで歯を磨くと一時的に歯を白くすることができます。しかしこれは歯の表面を酸によって凸凹にし、光の乱反射によって白く見えるだけで(脱灰といいます)、すぐに元に戻ってしまうばかりでなく、何度も繰り返すとエナメル質が薄くなってきてしまいますので、絶対に止めてください。
※脱灰を繰り返すとエナメル質が薄くなったり、歯が丸くなってくることが分かっています
あなたは大丈夫?歯が溶ける!?危ない酸蝕症とは?

ヒント
各項目に挙げた歯磨きは一部の例で、これ以外にも多くの歯磨きがあります。ご使用に当たっては歯磨きの配合成分や注意事項を良くお読みになってご使用ください。


ティースアートとは
メニューのご紹介
店舗案内
COPYRIGHT(C) 2000 TEETHART CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

TOP