前歯の白斑を消す方法

前歯にできるシミのうち白斑はホワイトスポット、茶色い場合はブラウンスポットと呼ばれます。
生まれつき白や茶色のシミがある場合は、エナメル質形成不全症の一つであるエナメル質石灰化不全症です。歯ができるとき(幼少期)に全身の状態が悪かった場合や、その時期に飲んだ高濃度のフッ素、 乳歯のときの虫歯などの原因が考えられます。
また初期虫歯の場合も、ホワイトスポットやブラウンスポットになりますが、表面に光沢がなく、白斑の下に虫歯がある場合があります。
歯磨きによるトリートメント 1本¥1,700
初期虫歯や、軽い石灰化不全の場合は、ホワイトスポットケアペーストを長期間使用することで、
ホワイトスポットが薄くなることがあります。

ホワイトニング 1回¥3,000~¥60,000(本数と1回の効果によって異なります)
シミが薄い場合、シミの部分以外をホワイトニングをすることによって、シミを目立たなくすることができます。
※ただしホームホワイトニングではシミの部分を避けてホワイトニングを行うことができないため逆に目立ってしまいます。
各種ホワイトニング
ティースポリッシング(エナメルマイクロアブレージョン) 1本¥5,000 施術回数1回
しみが小さく、薄い場合はティースポリッシングによって、しみを消すことができます。
シミがエナメル質の深くまで及んでいる場合は、完全に消すことができませんが、薄くしたり小さくすることは可能です。
※ポリッシングは100~200μの範囲で歯の表面を磨く方法です。白斑が深い場合は、
ポリッシングだけでは取り切れない場合があります。
※ポリッシングで取り除いた白斑は再発しませんが、施術した部分以外に白斑がある場合、
※ポリッシングに使用する薬剤は、厚労省の認可を取得しています。
マニキュア 1本¥5,000~¥17,000 施術回数1回
歯を削らずに、歯の表面にマニキュアを塗ることによって、シミを隠すことができます。
歯を削らずに樹脂を塗るため若干厚みが出てしまいます。
ハイブリッド樹脂 1本¥10,000 施術回数1回
シミが深い場合はその部分を削り取って高分子樹脂をつめます。
白斑を確実に除去することができます。
※樹脂を詰める際に白斑部分を削る必要があります。、
※詰めた樹脂が経年的に変色した場合、樹脂を詰め替える必要がある場合があります。
乾燥やホワイトニングによって浮き出てくることがあります。
※詰めた樹脂の表面及び樹脂と歯との境目は、天然の歯に比べて着色しやすい場合があります。
ラミネートベニヤ 1本¥100,000前後 施術回数2回
シミの範囲が広く深い場合は、歯の表面を薄く削り、セラミック製の歯を貼ります。