最終更新日 2023年1月23日
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
前歯の白斑を消す方法<2023年度版>

子供の時から前歯に白い斑点が気になっている方いらっしゃいませんか?女性の方は特に気になる方が多いようです。
このコラムでは前歯のホワイトスポットを目立たなくする方法について解説します。
このコラムでは前歯のホワイトスポットを目立たなくする方法について解説します。
目次
1.ホワイトスポットとは
2.ホワイトスポットの原因
2-1 初期虫歯色
2-2 エナメル質石灰化不全
3.ホワイトスポットができる場所
3-1 初期虫歯色
3-2 エナメル質石灰化不全
4.ホワイトスポットの治療法
4-1 歯磨きによるトリートメント
4-2 ホワイトニング
4-3 ティースポリッシング(エナメルマイクロアブレージョン)
4-4 ティースコーティング(アイコン)
4-5 マニキュア
4-6 ハイブリッド樹脂
4-7 ラミネートベニヤ
5.ホワイトスポットを目立たなくする方法
1.ホワイトスポットとは
2.ホワイトスポットの原因
2-1 初期虫歯色
2-2 エナメル質石灰化不全
3.ホワイトスポットができる場所
3-1 初期虫歯色
3-2 エナメル質石灰化不全
4.ホワイトスポットの治療法
4-1 歯磨きによるトリートメント
4-2 ホワイトニング
4-3 ティースポリッシング(エナメルマイクロアブレージョン)
4-4 ティースコーティング(アイコン)
4-5 マニキュア
4-6 ハイブリッド樹脂
4-7 ラミネートベニヤ
5.ホワイトスポットを目立たなくする方法
1.ホワイトスポットとは
前歯にできるシミのうち白斑はホワイトスポット、茶色い場合はブラウンスポットと呼ばれます。
生まれつき白や茶色のシミがある場合は、エナメル質形成不全症の一つであるエナメル質石灰化不全症です。
一般的に乾燥や唾液の減少、口呼吸、ホワイトニングなどで一時的にホワイトスポットの白さが目立ってきます。
また初期虫歯の場合も、ホワイトスポットやブラウンスポットになりますが、表面に光沢がなく、白斑の下に虫歯がある場合があります。
2.ホワイトスポットの原因
2-1 初期虫歯
歯の表面に初期の虫歯ができると、その部分だけ白くなります。この白い部分はカルシウムが溶け出た状態で脆くなっていて艶がなく、強くこすると表面が剥がれて茶色い虫歯が出てきます。
エナメル質が十分に残っている場合はカルシウムが再沈着することで改善する場合があります。
2-2 エナメル質石灰化不全
エナメル質[]形成不全症の一つで、エナメル質ができる時に何らかの原因で歯の一部がしっかりと石灰化しなかった部分がホワイトスポットになります。
2-2-1 全身的な原因
エナメル質ができる時(妊娠後期~幼少期)に全身の栄養状態が悪かった場合や高熱が出た場合、その時期に飲んだ高濃度のフッ素、ビタミンDの不足により、エナメル質の一部にカルシウムが不足して起こります。
2-2-2 局所的な原因
局所的には乳歯のときの虫歯、打撲などが原因で、乳歯の下にある永久歯の石灰化が妨げられた場合に起こります。3.ホワイトスポットができる場所
3-1 初期虫歯
初期虫歯は歯の清掃状態が悪い部分にできます。歯の根元の歯茎に近い部分や歯と歯の間などにできることが多く、歯の先端部分や中央部分にできることは稀です。
3-2 エナメル質石灰化不全
エナメル質石灰化不全で全身的な問題が原因の場合、左右の前歯に対称的にできます。局所的な原因の場合の多くは歯の先端部分に起こります。4.ホワイトスポットの治療法
4-1 歯磨きによるトリートメント 1本 1,700円(税込 1,870円)
初期虫歯や、軽い石灰化不全の場合は、ホワイトスポットケアペーストを長期間使用することで、ホワイトスポットが薄くなることがあります。
MIペーストのご購入はこちら
4-2 ホワイトニング 1回 3,000円~60,000円(税込 3,300円~66,000円)(本数と1回の効果によって異なります)
ホワイトスポットが薄い場合、ホワイトスポットの部分以外をホワイトニングをすることによって白さの差を少なくしてシミを目立たなくすることができます。また初期虫歯の場合はホワイトスポットの部分にオフィスホワイトニングを行う
ことで初期虫歯を治すことができることがわかっています(ホームホワイトニングではこの効果はありません)。


※ホームホワイトニングではシミの部分を避けてホワイトニングを行うことができないため逆に目立ってしまいます。
※ホワイトスポットの白さが強い場合には白さの差があまり埋まらない場合があります。
※ホワイトニング直後は乾燥のため一時的にホワイトスポットが目立ちますが、唾液の膜が戻ると目立たなくなってきます。
各種ホワイトニング
4-3 ティースポリッシング(エナメルマイクロアブレージョン) 1本 6,000円(税込 6,600円) 施術回数1回
しみが小さく、薄い場合はティースポリッシングによって、しみを消すことができます。シミがエナメル質の深くまで及んでいる場合は、完全に消すことができませんが、薄くしたり小さくすることは可能です。
ただし初期虫歯の場合はポリッシングはできません。


※ポリッシングは100~200μの範囲で歯の表面を磨く方法です。白斑が深い場合は、ポリッシングだけでは取り切れない場合があります。
※ポリッシングで取り除いた白斑は再発しませんが、施術した部分以外に白斑がある場合は乾燥やホワイトニングなどによって目立ってくる場合があります。
※ポリッシングに使用する薬剤は、厚労省の認可を取得しています。
4-4 ティースコーティング(アイコン) 1本 6,000円(税込 6,600円) 施術回数1回
初期虫歯によるホワイトスポットやホワイトスポットが普段は目立たなくて歯が乾燥すると目立ってくるような場合は、ホワイトスポットの部分を樹脂でコーティングすることで常に濡れた状態にして目立たなくすることができます。
ただし普段からホワイトスポットが目立っている場合はコーティングだけではほとんど変わらない場合があります。
4-5 マニキュア 1本 9,000円~18,000円(税込 9,900円~19,800円) 施術回数1回
歯を削らずに、歯の表面にマニキュアを塗ることによって、シミを隠すことができます。歯を削らずに樹脂を塗るため若干厚みが出てしまいます。
4-6 ハイブリッド樹脂 1本 10,000円(税込 11,000円) 施術回数1回
シミが深い場合はその部分を削り取って高分子樹脂をつめます。白斑を確実に除去することができます。


※樹脂を詰める際に白斑部分を削る必要があります。、
※詰めた樹脂が経年的に変色した場合、樹脂を詰め替える必要がある場合があります。
乾燥やホワイトニングによって浮き出てくることがあります。
※詰めた樹脂の表面及び樹脂と歯との境目は、天然の歯に比べて着色しやすい場合があります。
4-7 ラミネートベニヤ 1本 100,000円前後(税込 110,000円前後) 施術回数2回
シミの範囲が広く深い場合は、歯の表面を薄く削り、セラミック製の歯を貼ります。5.ホワイトスポットを目立たなくする方法
また口を開いて寝ている方はテープなどを使用して下さい。なおホームホワイトニングをされている方はどうしてもホワイトスポットが
目立ってきてしまいますので、オフィスホワイトニングに切り替えるか先にホワイトスポットの治療をしたほうがいいでしょう。