最終更新日 2023年11月18日
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
歯を削らないラミネートベニアは可能?不可能?

歯を白くきれいにする方法としてラミネートベニアがあります。ラミネートベニアは歯を削る量を最小限にして歯を白くすることができます。ただ健康な歯をどれくらい歯を削らなければならないか不安ではありませんか?このコラムでは歯を削る方法と削らない方法のメリット、デメリットを解説します。
目次
1.ラミネートベニアとは
2.ラミネートベニアの歴史
3.ラミネートベニアの方法
4.ラミネートベニアの種類
5.各種ラミネートベニアのメリット、デメリット
6.ラミネートベニアの費用相場
7.ラミネートベニアの脱落について
8.まとめ
1.ラミネートベニアとは
2.ラミネートベニアの歴史
3.ラミネートベニアの方法
4.ラミネートベニアの種類
5.各種ラミネートベニアのメリット、デメリット
6.ラミネートベニアの費用相場
7.ラミネートベニアの脱落について
8.まとめ
1.ラミネートベニアとは

2.ラミネートベニアの歴史
3.ラミネートベニアの方法












4.ラミネートベニアの種類
4-1 クラシカルラミネートベニア
オーソドックスなラミネートベニアです。歯を薄く削ってその厚み分のセラミックを貼ります。プレスタイプのセラミックやジルコニアセラミック、ハイブリッドセラミック(硬質樹脂)を使用します
4-2 ノンプレップラミネートベニア
いわゆる削らないラミネートベニアです。歯を削らないため、若干の厚みが出ます。プレスタイプのセラミックやジルコニアセラミック、ハイブリッドセラミック(硬質樹脂)を使用します
4-3 マニキュア
歯を削らずに歯に直接樹脂を塗って歯を白くします。歯を削らずに樹脂を塗るため、若干の厚みが出ます。硬質樹脂を使用します
5.各種ラミネートベニアのメリット、デメリット
5-1 クラシカルラミネートベニア
5-1-1 クラシカルラミネートのメリット
・歯を薄く削りその厚みだけセラミックになるため、歯の厚みは変わらない・セラミックの色が調整しやすい
・歯を削るため接着力が高い
・接着剤の変色の影響が比較的少ない
5-1-2 クラシカルラミネートのデメッリット
・歯を削る必要がある・歯を削る際に麻酔が必要な場合がある
・歯を削るためラミネートベニアを外しても元の歯に戻らない
・一部が欠けた場合でもすべてのやり替えが必要
5-2 ノンプレップラミネートベニア
5-2-1 ノンプレップラミネートベニアのメリット
・歯を削らずにセラミックにすることができる・ベニアをきれいに外せば元の歯に戻すことができる
・クラシカルラミネートベニアより安価
5-2-1 ノンプレップラミネートベニアのデメリット
・若干厚みが出る・一部が欠けた場合でもすべてのやり替えが必要
・経年的に接着剤が変色してくるとベニアの色に影響し、やり替えが必要
※接着剤の変色は施術後2年くらいから徐々に起こることが報告されています
5-3 マニキュア
5-3-1 マニキュアのメリット
・歯を削らずに歯を真っ白にすることができる・歯に直接樹脂を塗るため、1日で完了する
・マニキュアを外せば元の歯に戻すことができる
・何度でも繰り返し施術が可能
・一部が欠けた場合はその部分だけの修理が可能
・最も安価
5-3-2 マニキュアのデメリット
・マニキュア自体に徐々に変色や着色が起こる・歯の形や大きさを変えることができない
・一回の施術時間が長い
6.ラミネートベニアの費用相場
6-1 クラシカルラミネートベニア
1本あたり10万円~20万円
6-2 ノンプレップラミネートベニア
セラミック製 1本あたり4万円~10万円硬質樹脂製 1本あたり3万円~5万円
6-3 マニキュア
1本あたり1万円~2万円7.ラミネートベニアの脱落について
8.まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

当社サイト内の文章や画像を含むすべてのコンテンツには著作権があり、無断使用や転用はできません。
![]() |
監修 Dr.TSUBAKI (椿 知之) アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 プロフィール アメリカ審美歯科学会(ASDA)認定医、フェロー 日本歯科審美学会 常任理事、認定医、 日本アンチエイジング歯科学会 常任理事、認定医 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
![]() |
![]() |
![]() |
歯を真っ白にする方法 | 差し歯を白くする方法 | 他の治療とのコンビネーション |

当社サイト内の文章や画像を含むすべてのコンテンツには著作権があり、無断使用や転用はできません。
COPYRIGHT(C) 2000 TEETHART CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.